« ウドの写真が・・・ | トップページ | 今日のハルジオン »

2011年5月 7日 (土)

ストレス解消はカメラで

ほんの30分、ストレスを解放する為にカメラを持って外に出てみました。あー、溜まりぎみのストレスちゃん!ど~ぉ~すりゃいいの~よ~♪ このわぁあたあし~~♪認知症の介護って!やっぱり大変だぁあああ!と、たまには言いたい!笑

時々は、ストレスたまっても仕方ないですね。(時々じゃないでしょ= ほほほ) 私は透明人間。何度も続く同じ質問にも感情を入れず・・・嫌な事は私を通過するのよーーなんて、自分におまじないをかけるものの、人間って、やはり慣れないことにはストレスが生まれます。機械の様に発せられる同じ質問の連発には閉口するのが当然。ずいぶん答え方も慣れましたけどね。

さあ、外に出たものの、この間から写したいと思っていたかわいい黄色い花はさっきまで降っていた雨で開いていません。残念!

あれもこれも雨で濡れてて、しょぼんとした姿・・・せっかく出たのにな。。。

それでも数枚撮って、にこにこ^^ 元気復活!!!

それにね、面白いもの発見!

Img_22491

ハルジオンなのかヒメジオンなのか 茎が空洞だったら、ハルジオンですよね。さだまさしの「春女苑(はるじょおん)」という唄、大好き。ここをクリックして聞いてみて。毎年、ハルジオンを見るとこの歌を思いだして、若かった頃を思い出すんです^^http://pasoallnet.blog64.fc2.com/blog-entry-6934.html

イルカさんの はるじょおん ひめじょおん ~野生の花~もどうぞ。http://www.youtube.com/watch?v=TaxzTWIPIq8&feature=related

Img_22304_2

ハルジオンの傍には赤詰草が・・・

シロツメクサは沢山群生していますが、アカツメクサは減っているような気がするな・・・なんて思って眺めていたら、こやつが目にとまった!あれー、その姿はヤセウツボ。こんなとこにもいるのね。

Img_2220

去年の春、サクラソウを見に行った時、荒川の土手で初めて見たヤセウツボ。すごーく珍しいのかと思ったけど、ここにもいるなんて、おまえさんどんどん増えてるのね~

ヤセウツボは完全寄生植物。主に、クローバーや赤詰草などのマメ科の植物から、栄養をもらっています。だから葉緑素は持ってなくてこんな色なの。帰化植物なので、増えているのは困ったものなんですがね。でも、こんなとこにいるなんて・・・思ってもいなかったから、びっくり~!でウキウキしちゃいました。もしかして、うちのマンションの庭のクローバー一杯の築山にはたくさんいるのかも・・・明日見に行ってみようっと。

Img_22141

すばらしいヤセウツボの観察記録ページがありました。http://www2.thegp.tepm.jp/~tetsu-nikuni/holidaynaturalist/6_1.htm

ーーーーーーー

では

**********

|

« ウドの写真が・・・ | トップページ | 今日のハルジオン »

e3植物・草本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。