« モルゲンロート@尾瀬 4 | トップページ | 突然ですが、訪問入浴サービスです♪ »

2011年10月13日 (木)

朝霧の尾瀬ヶ原 @尾瀬 5

Img_87331

今日はこの写真から・・・

霜がとけた葉っぱ@尾瀬ヶ原♪ 温度が上がって、葉っぱに付いた霜が水滴に変わったんですね。 雨で濡れたのでは、こんなにたくさんの水滴は出来ないですよね。

綺麗。。。

Img_8734

この子の葉っぱなんですよ。葦ですよね?

Img_86541

尾瀬2日目、さ、歩き始めます。竜宮小屋、満足でした。ありがとう。

さて、この日のコースは、竜宮小屋~見晴1.4k~尾瀬沼尻5k~三平下3k~三平峠を経て一ノ瀬2.8k~大清水3.5k 約15.7km。ちょっとアップダウンも・・・

とにかく大清水16時10分発のバスに乗らなくてはなりません。尾瀬ヶ原を抜けて、尾瀬沼まで行き、沼の北側を歩き、三平峠を越えて、大清水までのコースです。

尾瀬の地図はこちらをクリックしてね♪

http://www.geocities.jp/mhnskow/ozemap-gunmaken.html

この時は、人任せでのーんびり考えてたから、かえって良かったかも・・・かなり歩くとは思ったけど、こんなに歩いたのね。気楽に歩ければ、そうでもなかったかもしれないけれど、この日は何と言っても滑る滑る!!!!!つるんつるん。木道は滑りますねー神経を足元にずっと集中させっぱなしだったのがきつかったなっ。

朝5時から3時過ぎまで、もの凄い集中力でした。

我ながら、よく頑張った!

それにしても、あー、もっと滑らない靴が欲しくなってしまった・・・買う時に一万円けちったのが、差に出たかも・・・それでも3万円したんだけどね。確かに試着した時、違ったんだ・・・うむ。。。外反母趾の痛い私は靴は大変なのですよ。合うのがなかなか無い・・・うにゃ、きっとあるぞ、探すぞ!

Img_86831

歩き始めの尾瀬ヶ原。向かうは燧ヶ岳。明るい日差しの輝く朝でした♪何て気持ちいの~~ 皆またまたなかなか進みません。ちょっとあそこ行ってみよう~~とか道草上手の一行でございます♪

Img_8686

左手に景鶴山。高層湿原って、大好き。尾瀬は日本の宝です。

Img_87101

後ろを振り向くと至仏山。それにしても人が少ない。こんなにすれ違う人が少ないということは、これから行く見晴にある数軒の山小屋には、ほとんどお客がいないということね・・・

Img_87031

美しい木々です。これが本当の山の姿ですよね。今ではめったに見れない自然な山の姿にいいエネルギーを感じます。

Img_8699_2 Img_87281

見晴に到着。ここからは、尾瀬沼まで山道に入ります。尾瀬ヶ原・・・あー、尾瀬ヶ原・・・お別れなのね・・・残念・・・なんて思ったのもつかの間、次のステージもまた素晴らしくて、あっという間に、心はブナやトチノキの美しさに心変わりしてました。あちゃー。。。気が多いたちなもので・・・

だって、だって、見て~~!

Img_87431

綺麗でしょ~! トチノキ素敵。見晴で見たトチノキです♪ リスの食べ残したトチノキの実も転がってましたぁ。実はめんどくさくて撮らなかった。えへ。

では、まだ続きます。

では

***********

|

« モルゲンロート@尾瀬 4 | トップページ | 突然ですが、訪問入浴サービスです♪ »

旅行・地域」カテゴリの記事

c山歩き」カテゴリの記事

c植物散策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。