神社エール
昨日のこと、
「ママー!お土産買ってきたよ!」
「あらまー、嬉しい!」
このところ、毎日どうも寒い寒いとばかり思っていたら、昨日から寒気がする~~ 今も寒い~~寒気が・・・です。あー、とうとう風邪ちゃんがやってきたかしら。娘のオミヤは、そんな時に、グッドタイミングなものでした。
それはこんなの。。。
ごめんなさい。頭を左に5度傾けてみてくださいね。ほっほほほ、風邪気味だと写真の腕も・・・いまいち・・・
「ママ、生姜入りの糀(こうじ)なの~ 自由が丘にお店ができたの~ 買ってみたよ。」
生姜入りとは温まりそうでいいじゃありませんか・・・飲んでみて、なかなか美味です。うーーん、美味しい。。。二人ともお顔がにんまりでございました。 お米だけで、こんなに甘みが出るのね~ お砂糖は全然入ってなくてこの甘さなのね。へー、初めて知りました。お米の甘みは甘過ぎず柔らかい。いけるーーー!
しかし、どうも「神社エール」という名前がピンとこない。。。
なんで?、、、神社にエール?、、、
そんなことを思っていました。
ところが、今朝になって、神社エール=ジンジャーエール!!!そうか、ジンジャーエールとかけてるんだぁ!!! あーー! おばさん、わかるのが遅い!!! 謎が解けた途端、とっても親しみの湧く一品に変身いたしました。
神社エール大好き!!!笑 鈍すぎだろう~~って??!!
古町糀製作所。テレビや雑誌でも話題みたいですね。
http://www.furumachi-kouji.com/kmonogatari.html
そういえば、この間幕山に行ったバスの中から見かけた湯河原の八百屋さん。
「区内町御用達」という大きな看板がかかってて、皆で大受けしました。
なかなかでしょ?!
+++++
もうひとつ、おとといの朝のこと
ホットケーキを裏返した時、油が顔にぴしっと跳ねてきて、鼻の下を火傷したのです。たいしたことないと思っていたら、なんと今朝、皆がどうしたの?っていうもんだから・・・鏡を見たら、あれーーーーー、鼻の下に茶色い瘡蓋が・・・左の漢字、kasabutaと読みます・・・なんて顔なの
夕食の時、目の前で母が
「お父さんはどうしたんだっけ・・・死んだ?」
「うん、天国行っちゃったよ。」
私の顔を目の前でまじまじと見た母が、
「あらっ? そこどうしたの?」指差して聞きます。
「火傷したのよ・・・」
「時々、頭が分からなくなっちゃうのよ。」との母。
「そう、仕方ないじゃない、歳だから・・・皆年取るとそんなものよ。」
「優しいのね。ありがとう。」
同じ質問、3回目まではOKでした。ふむふむ、この頃優しく答えられるようになってきた・・・得心して悦に入った私でございました。
しかし、しかし・・・またかいな!
「おとうさんはどうした?死んだ?」
そして、また指差そうとする母に、切れたーーー!
むむむむ・・・内心、火傷の傷は気になってますのよ。あざになったらどうしよう・・・と、気になっておりますのよ。また質問かい?それも指差して・・・
あー、悪魔の心がむくむくむく・・・
あのね、お父さんは死んだの、それでこれは火傷!!!
死んだの、それでこれは火傷!!!
気性荒く、質問される前に答えちゃいましたぁあああ。笑
まゆりさん、よくやってるわね~~なんて、お褒めの言葉を頂くこともございますが、こんな事もしょっちゅうでございます♪
明日は、マンションの会で、ご近所のご主人様たちとお会いしなくちゃいけないのに、、、どうしよう・・・トホホ ひとまず、マスクかな。。。
ま、寒いので、神社エール飲んで寝るとします。
おやすみなさい
では
*********
| 固定リンク
「hグルメ」カテゴリの記事
- 摘草料理の庵 美山荘(2013.11.27)
- イタリアン・アクアパッツァ広尾(2013.11.14)
- ヘベス@宮崎・日向(2013.09.15)
- 食べ物いろいろ@仙台(2013.08.31)
- 爆睡~☆(2013.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント