北海道ガーデンめぐり 3
北海道ガーデン巡り、少し駆け足だったけど充実した旅でした。
北海道ガーデン街道の6個のガーデン+3個のガーデンを訪れました。
今年は十勝千年の森でガーデンショーが行われているので行きたいな~~3月にそれぞれのお庭のデザイナーさんたちがトークショーを行ったときにそう思いました。その時の記事はここ。http://sin-yokosketch2.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-d44d.html
行きたかったけどね~~~なんて言って、思いだけで過ぎ去る日々。。。。。私もそんな感じの人生を送っていましたが、この頃少し変化させました。行けるなら、積極的に行く!!!もちろん行けるならです、無理は禁物。ですがね・・・
てなわけで、一緒にトークショーに行ったkazuさんと思いを実現させる旅に出ました
さて、朝早い飛行機で出発です
旅の友は、naokoさんとkazueさん。3人でるんるん♪
飛行機は久しぶり、いいね~~♪
JALのCAさんから、3人とも素敵でいらっしゃって楽しそうでよろしいですね♪ 私もお金を貯めて見習わなくちゃ~ なんて言われて、気をよくして始まった北海道旅行! 何でもいいんです!褒めて頂ければ・・・ kazueさんはもとJALのCAですもの、綺麗!naokoさんは10歳年下ですもの、若い! 私もおこぼれを頂いちゃいましたぁ。うふふ。。。
無事、新千歳空港到着。
バスの窓から外を見れば、道路脇に内地では目にしない花が。。。
わー、あらー、かわいいー。
気になる・・・
普通の観光ツアーなら、名前がわからないまま過ぎ去るのですが、さすが、クラブツーリズム・花倶楽部のバスツアー。北海道の花なら私にお任せ~~!! と豪語する毎日交通のバスガイドKさんがついています。ホント、頼もしかった~!
どんどん道端の花も紹介してくれます♪
わぁ、これならこの旅は凄いものになりそう~~
「まずは、イコロの森へ行きますね。青いケシが咲いてるから見て下さいね。メコノプシスですよ。」
自生の花ではないですが、見たことないから嬉しい。。。空港からすぐそば、10分ぐらいで苫小牧市のイコロの森に着きました。
よく写真で見る自生している青いケシとは雰囲気が違う。背が高いの。何となくイメージと違って、感激度薄い~~、でも、この後ずっとこの感覚は続きました。北海道の花はでかい!背が高い!
イコロの森は出来て5年目。成熟度はないけど、森の山野草などが見れてよかった!すっきりとしたお庭でした。北海道では咲かすのが難しいバラが見事に咲いてました♪
カンパニュラ・ケントベル フロックス・ディバリカータ”プラムパーフェクト”
天使ガブリエルのつぶやき・・ ゼウスの愛したしとやかな童女・・
下の言葉は、ドラマ・風のガーデンの貞三先生の花言葉です。
ネペータ・シビリカ
淡き恋は結局双方独身で終わる
恐ろしく馬鹿でかいケシ、オリエンタルポピーを初めてみました!初めて見るとびっくりですよ!
オリエンタルポピー”フルーツパンチ”
あばずれ女の純情・・
熱帯に咲いてそうですよね。お前さん、咲いてるとこを間違えてないかい?!と言いたかった・・・笑 強烈な印象!
このガーデンの名前、イコロの森のイコロとは、アイヌ語で「宝物」という意味だそうです♪
何か、テレビが入ってました。これから行くガーデン、あっちこっちでテレビの撮影が入ってました。
今、北海道はガーデン人気大ですね♪
明日は 恵庭の銀河庭園、ご紹介です♪ いやー、銀河庭園、良かった~~
では
*******
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 摘草料理の庵 美山荘(2013.11.27)
- 豆のパラダイス@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.21)
- ウインドファーム・ウォーク@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.18)
- ぅわっ!@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.17)
- ワトルの原野@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.16)
「gガーデン」カテゴリの記事
- 恵泉蓼科ガーデン 4(2013.07.16)
- 恵泉蓼科ガーデン 3(2013.07.15)
- 恵泉蓼科ガーデン 2(2013.07.14)
- 恵泉蓼科ガーデン (2013.07.12)
- 花菜ガーデン(2013.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント