東北ボタハイ4 まいう~編
今日は、両親が住んでいたマンションの部屋のリフォーム工事が入っていて、これを機にと、私も一緒に片づけをして~ 案の定、眠いです。よく働いた~
ということで、さっと食べ物編でも行きましょう。
食べることも楽しみなボタハイ♪
盛岡と言えば、冷麺、わんこ蕎麦・・・ですよね♪
一日目、冷麺に行く予定が・・・三陸の海の幸のお店に引かれて気が変わり~~うに丼とホヤを食べました。ホヤは食べたことがないので食べてみたかったの!なんせ私は瀬戸内育ち。その頃、東北は遠い地だった。。。
殻から取ったそのまま、採れたてを食べれます!という看板に引かれてはいってみたけど、大当たり!!!
ミョウバンにつけてないそのままのうに。美味しかったですよ。
ベアレンビール 盛岡のビールです デザインが素敵♪ 息子へのお土産にしました。東京でベアレンビールが飲めるお店、3店舗あります。http://tabelog.com/keywords/%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB/tokyo/
行ってみたいな~!
ホヤはよく臭いというけど、全然匂わず、美味ではないですか!殻はバルタン星人の手みたいだけどね。
タコのから揚げ 海鮮丼
うに丼、私は普通サイズの2000円のとホヤとタコ
他の皆は、3000円のうに丼を豪快に食べてました♪
ぺろぺろっとあっという間に食べちゃいましたぁ~
旬の三陸のうにが美味しくない訳がない!!!!! まいう~~~~
食べたところは、盛岡駅ビル フェザンB1 磯よし です。 http://www.fesan-jp.com/fesan/floor/popup/bf/isoyosi.htm
+++++++
そして、2日目の夜は・・・盛岡さ、行ったなら、逃せないわんこ蕎麦に行きました~JR大人の休日倶楽部の吉永小百合さんのポスターで有名な東屋さんです。
楽しかったぁ!
緊張するわ~
お椀に御蕎麦を少しずつ入れてくれます。食べると横で待ち構えているお姉さんがどんどん御蕎麦を入れていきます。
その掛け声は
「はい、ど~んどん♪」
「はい、じゃ~んじゃん!」
薬味は、なめこおろし、鶏のそぼろ、漬けマグロ、ネギ、もみじおろし。
ペースは遅くても全然いいんです。
ただ、食べ終わりたいときには蓋をしなくちゃならなくて、一本でもそばが残っていたら終われません 15椀で、蕎麦一枚分だそうです。
みんな結構快調に飛ばして、お姉さんと一緒になって、ど-んどんとかじゃーんじゃんとか掛け声が楽しい~~
こういう時、動作の遅めの方がいてくれると楽しいですよね~~
今回はたか女さんが、蓋をしめるのに悪戦苦闘!
追加7杯ぐらいは食べる羽目になってましたぁ。
ごめんなさい、私たちはゲラゲラ大笑いだけど、本人は左手にお椀と蓋を持って必死です
お腹いっぱいですもの。。。
↑蓋をしめることができた瞬間です! 良かった~おめでとう!!!
中身のチェックも無事通過~~ よかった。。。
その前で、まだまだひたすら食べ続けておられますのは高橋先生。
次から次へと手が出て・・・結局 120杯でしたぁ!凄い!!!
私は 51杯でした。 まあまあかな~
わんこ蕎麦仲間 7人 とあいなりました。
そして、もちろん 次の日の秋田駒ヶ岳での掛け声は
「はい、ど~んどん」 「はい、じゃ~んじゃん」
でございましたぁああ
+++++++
グループや家族で行くと盛り上がっていいですね~~
お蕎麦を入れて下さった店員さんの笑顔やおもてなしが最高でした!
私達が地下への階段を下りるまで、見送ってくださいました。
丁寧な最後までのお見送りに楽しさも思い出も倍増です♪
胸についていた「もりおか おもてなし」の心を感じて幸せなひと時でした。。。
盛岡・東屋 http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/
お昼の米沢牛炭火焼弁当も
では
********
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 摘草料理の庵 美山荘(2013.11.27)
- 豆のパラダイス@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.21)
- ウインドファーム・ウォーク@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.18)
- ぅわっ!@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.17)
- ワトルの原野@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.11.16)
「hグルメ」カテゴリの記事
- 摘草料理の庵 美山荘(2013.11.27)
- イタリアン・アクアパッツァ広尾(2013.11.14)
- ヘベス@宮崎・日向(2013.09.15)
- 食べ物いろいろ@仙台(2013.08.31)
- 爆睡~☆(2013.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント