« 加賀ボタハイ行ってきます | トップページ | イチリンソウ@加賀ボタハイ »

2013年4月21日 (日)

ハマダイコン@加賀ボタハイ 

加賀ボタハイから無事帰ってきました。

写真を撮ることにだけ集中できる二日間

なんて贅沢な時間だったんでしょう~

沢山の花に出会え、美味しいものを食べ、温泉に入り

なんだか、興奮状態が続き、昨日はよく眠れなかったほどでした♪

Img_0236001

小松で安宅の関を見学後、

その近くのハマダイコンの綺麗な海岸で、

まずは 撮影開始♪

Img_0229

ハマダイコンはダイコンが野生化したもの。

ダイコンは,地中海周辺または中央アジアの原産といわれ,古い時代に中国を経て日本に入ってきた、という説と、最近では もともと日本原産であったという説も出てきています。

Img_0248001

学名 : Raphanus sativus var. raphanistroides
和名 : ハマダイコン(浜大根)

アブラナ科ダイコン属 二年草

花期:4~6月

日本全土の海岸や岩場に見られる

Img_0270

アブラナ科の花は十字型 

根は長いけど、固いので食用にはならないそうです。

Img_0285

今日はよく眠れそう。

寝ますね~

では

*****

|

« 加賀ボタハイ行ってきます | トップページ | イチリンソウ@加賀ボタハイ »

e3植物・草本」カテゴリの記事

c植物散策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。