« 心にとまった。 | トップページ | アオイスミレ »

2013年4月 5日 (金)

エイザンスミレ

Img_0884001
エイザンスミレ(Viola eizanensis) スミレ科 スミレ属
別名:エゾスミレ

他のスミレと違って、葉に切れ込みがあって一番に覚えたスミレ。

覚えやすいのでホッとしますよね。

私にも覚えられる!って感じでねー笑

Img_0929003

花は淡紅色。でも花弁の形も色も、個性がありますね。

葉の切れ方は、普通深く3裂するのが普通。でもさらに分かれて、一見5裂に見えるものもありますね。上の写真の葉を見てもらえればその感じが分かるかな?!

Img_0808001

この子は顎が尖がってるしね・・・

Img_9386002

あれ、この子はもっと尖がってる・・・

Img_9397

この子が一番よく見るお顔かな・・・・・ 

Img_0898001

柱頭はカマキリの頭型です。

毛が多いなぁ~~~

Img_9400001
先生から横顔もちゃんと撮りなさいと言われたもので・・・一応載せときますぅっ。

ちなみに、葉に切れ込みがあるスミレは、日本には3種類。他にはヒゴスミレナンザンスミレがあります。

ヒゴスミレはもっと葉が細い感じで5裂です。

ナンザンスミレは見たことないので分からない・・・

では

*******

|

« 心にとまった。 | トップページ | アオイスミレ »

f4すみれ」カテゴリの記事

コメント

大雑把ですがエイザン(三)は葉が三に分かれヒゴ(五)は葉が五に分かれると覚えました。
ナンザンスミレは対馬で見ました。
白とピンクがありました。

投稿: たか女 | 2013年4月 6日 (土) 10時34分

あっはーん!
納得
それはいい覚え方ですね♪

ありがとうございます!

投稿: まゆり | 2013年4月 6日 (土) 11時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 心にとまった。 | トップページ | アオイスミレ »