横浜・三ッ池公園
以前受講していた樹木医 ishii先生の植物散策講座をまた受けることにしました。 立て板に水の如くしゃべる先生のお話は、わー、懐かしい!そうそう、この調子だわ~ とても詳しい知識なので、その話の量は凄く、いったん耳に入った知識もどんどん外に流れていきます。でも、少しばかりは脳内にとどまることを期待して・・・笑
それが、集合場所に行ってみると、なんと!山歩き講座で一緒のitaさんがいるではないですか!今までは、違う教室だったのに、今月からitaさんも変更したんですって!わー、良かった!嬉しい~!
今日行ったのは、横浜・三ツ池公園。
長年、横浜に住んでいるのに初めてとは・・・ 私って、なんていう生活してたの・・・ 桜がとてもきれいな公園とは耳にしてました。行きたいな~、と思いながら、ながら、ながら、ながら・・・年月は過ぎて・・・
思うだけじゃダメですね。
もったいない事してました。
はやり言葉じゃないけれど、一体、いつ行くの???
今でしょ~~~~~!!
おほほ、やっと行ってきました
+++++
色んな木や花を観察しましたが、
今日の一番は、イチョウの芽吹き。
新芽の緑のなんて綺麗なこと!
感動。。。
おかしい今年は、まだ椿が咲いています。。。
それは何故かというと、遅くまで零下という寒い日が続いたので、咲く暇がなかったんですよね。
だから、めったに見れない椿とイチョウの新緑
シャッターを切りましたが、
どうもカメラが調子悪くて・・・画面が白飛びしてしまうの・・・
なだめながら使ってるんだけど、ちょっと新緑の緑がね・・・
ま、雰囲気を読み取って下さいね♪
椿が咲き、菜の花が咲き、桜が咲き、ツツジが咲き、
おまけにもう藤が・・・
ごちゃまぜの春。どーんと一度に来た春。
あっという間に過ぎ去ってしまいそうで、心がせわしくなってしまいますね。
では
*****
| 固定リンク
「c植物散策」カテゴリの記事
- 新宿御苑菊花壇展(2013.11.13)
- レシュール、また来るね@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.10.09)
- インフォメーションセンター@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.10.10)
- レシュール・ナショナルパーク3 @西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.10.08)
- レシュール・ナショナルパーク@西オーストラリア・ワイルドフラワー(2013.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント