食べ物いろいろ@仙台
今日は母の知り合いにお礼の手紙を書いてました。まだまだ色々あります、することが・・・
さて、今日は仙台での食べ物編。
牛たん弁当勢揃いです♪
一番おいしかったのは右上極上厚切り1350円。
藻塩をかけて食べます。
2番目は下の網焼き牛たん弁当1050円。
少し甘いたれの味がついています。これ人気商品みたいですね。
そして最後3番目が上左1050円。
これも藻塩をかけて食べます。開けた途端、肉が薄っ!と、息子が言ってました。これは去年栗駒山で食べましたっけ・・・
どれも黄色い紐を引っ張った途端湯気が出てきて・・・熱い~!!!山寺へ向かう電車の中、狭い椅子で、置くところがなくてあっちっち~!!!持ってられない~!!!
でもでも、美味しかった
私は今度買う時は丸型のこばやし牛たん弁当にします。
お次は 駅で電車の待ち時間にずんだ餅。駅構内のずんだ茶寮で。
そして、最後は何と言っても塩釜のお寿司。
朝なら水産物仲卸市場も面白いけど、時は夕方4時半。
塩釜のお寿司屋さんは火曜日はお休みのお店が多くて。。。
そんな中、開いていて本塩釜駅から近いすし哲に行ってみることにしました。
せっかくここまで来たんだから、いいの食べよう~!と、特上にぎり寿司を食べました。
あと、私は塩で食べるほわほわの穴子と中トロ手巻きを追加~
何て美味しいの~☆ 大満足~☆
何十年ぶりかでこんなおいしいお寿司を食べました。
それに、食べたことのない子どもたちに食べさせたかったのは・・・ホヤ!
宮城に来たからには ホヤでしょ~ぅ
それがラッキーな事に最後の一つだったの。
その上、ホヤはこの日で最期だったんですって・・・
お店の大将の話によると、この辺は津波は2mだったそうです。「この辺はね、大潮になるとよく浸水するんでね、水の処理には慣れてるんですよ。だから、あっという間に片付きましたよ。」との事でした。
なんせ、電車の本数が少なくて・・・電車の時間が迫ってたのでお店の写真だけ急いで写して駅に急ぎました。
人柄のいい大将でした。
すし哲、また訪れたいお寿司屋さんです♪ 特に火曜日は貴重な存在です。
すし哲 http://www.shiogama-sushitetsu.com/
では
*****
最近のコメント