« アルバニーの丘の花@西オーストラリア・ワイルドフラワー | トップページ | イモトアヤコ マナスル登頂 »

2013年11月10日 (日)

バンクシア2種・ガルロックナショナルパーク@ 西オーストラリア・ワイルドフラワー

スカーレットバンクシアを見た後、向かったのは GULL ROCK(ガル・ロック) というナショナルパーク。オーストラリアの最も南西部、アルバニー近くの海岸沿いです。

1img_7118001

気持ちよさそうに、みんな海を眺めてます~ 人って、果てしなく広がるさまに惹かれますね。

1img_7113

この辺りは、バンクシアだらけ!バンクシアの林。

スカーレット・バンクシアのように艶やかさはないけど、かなりの細長い、大きなカットリーフ・バンクシアやオレンジ色に輝くまあるいプリックリー・ドライアンドラが見れました。

1img_7182

バンクシアはけっこう蜜がたくさんあるらしくて、蜂が向かってますね~~偶然撮れてました~~

1img_7163001_2
学名:Banksia praemorsa
Cut-leaf Banksia カットリーfバンクシア バンクシア属

人の顔の長さより長いものもありました。見ごたえあります。

名前の由来は、葉っぱの上がカットされたみたいだから、カットリーフバンクシア

バンクシアって、見た目より柔らかいんですよ。 ほわほわっ~♪

↓葉の上の部分が切れてる見たいでしょ。 

1img_7106_2 1img_7105001_4

もうひとつは、オレンジ色のプリックリー・ドライアンドラ。

1img_7123001

プリックリー・ドライアンドラのプリックリーは「ぎざぎざ」という意味。

葉が細長く ギザギザしてます。

1img_7121
学名:Banksia armata
Prickly Dryandra プリックリー・ドライアンドラ バンクシア属

蕾の先っちょを大きく写してみたら、こんなんでした。

1img_7120001

花って凄いーー

1img_7101001

海を眺めながら、ランチしました。 血液型の話で盛り上がりましたね~♪

では

*****

|

« アルバニーの丘の花@西オーストラリア・ワイルドフラワー | トップページ | イモトアヤコ マナスル登頂 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。