日本でローヘイ!
3年ぶりのローヘイは最高でした。
それは仲間がいるから・・・(ふふ、どっかで聞いた言葉^^)
久しぶりにシンガポール時代の「スケッチクラス+ボタ歩きの会」のメンバーと再開!
画像は雰囲気だけ~ で失礼~^^ っていうか明るくした画像がアップできないの・・・赤ちゃん参加で12名 赤ちゃんかわいぃぃぃ
やー、皆よく食べよくしゃべりましたねー!会が盛り上がらなかった場合には・・・と、ゲームとか必死で考えてたワタクシ。前の晩遅くまで早口言葉とか罰ゲームを考えてたのに・・・嬉しいことにそんな必要はまったくありませんでしたね。食べるのに忙しい~~^^ (ムムム、ちょっと残念。早口言葉を誰かにやって欲しかったナ・・・ブス・バスガイド バス・ガス爆発とかねー^^ ま、いいか!)
場所は四川豆花飯荘 東京店・新丸ビル6階 本店はシンガポールです。なぜここを選んだか、それは私が帰国の時、このお店のシンガポールUOB店でお別れランチをして貰った懐かしいレストランだから。皆にそんなに暖かく見送って貰うとは思ってもなかったので、その日の事は、たぶん私の人生でも無二の感激のひとときだったのです。今更ながら、あの時は超感激でした。ありがとう♪
だから。。。再開は、このレストランでしたかったの・・・
少々、緊張気味で(たぶん、皆も・・・)足を運んだものの、一目見るなり打ち解けあえましたねー 楽しい時間を共有したものは、時を経て会っても問題なし~~^^ いいですね。
ひとまず、シャンパンで乾杯~!なぜ、お箸が二つあるの?大きい菜箸みたいなのは「魚生」の為?おおーそうだぁ^^ 皆納得!ローヘイがやれるのね~
綺麗な八宝茶
まずは、このお店の茶芸から。シンガポールにいた茶芸師さん(ティーマスター)がお茶を入れてくれて、皆ニコニコ。お久しぶりです~!
ティーマスターには、初級、中級、上級とあり、初級になるにも3年はかかるそうです・・・この東京支店のお店には、2人のティーマスターさんがいて、2人とも上級者なんだそうですよ。
嬉しいことに「魚生」が!懐かしい「魚生」が食べられ、賑やかにローヘイも出来ました♪
「魚生」はシンガポールでは欠かせない新年のお祝いのご馳走。
サーモンとお金に見立てた帆立、それに出世魚のはまち。お刺身はさすが日本の方が新鮮。美味しかった!
お刺身を大皿に移し、袋の中のカシューナッツとピーナッツの砕いたのをかけ、手前のピーナッツオイルとオイスターソースのドレッシングをかけて・・・
そこで、さー、いよいよ皆立ち上がり、長いお箸で「ローヘイ!ローヘイ!」と叫びながら、思い切りつまんでは高く持ち上げ、かき混ぜるのです!
ローヘイ!ローヘイ!と叫ぶ時は、皆最高に「にこにこ顔」なんですよね
私はつい「夫婦仲良くなれますように~!」といったら、遠藤シェフが優しく、「それは叶いますよ!」と答えて下さった^^ ついでにお金も入りますように~^^
↓かき混ぜ、食べ終わった残骸・・・福が無くなってしまわぬよう、そして、またやってくるように少し残します♪金片はどこ行った~~?すっかり忘れてた^。^;
はしゃいで、しゃべって、笑って、飲んで、食べて~~ 食べた品数、デザートまで入れて、なんと16種類。よく入ったものでございます。K.Oさんは戦いだぁ!と言っておられましたわ~~ あっ、オーダーバイキングでしたもので・・・どんどん行きましたぁ。こんなに食べては儲けはほとんど無しでございますね・・・申し訳ないのでワインを飲みましたわ~^^単に飲みたかっただけかもしれません~^^
お料理の数々、一応写真アップしますね。笑 宣伝しなくちゃなりません!
四川豆花飯荘 絶品の数々でございます。。。
↑この黒酢酢豚 お薦めですよ とろり~ん にらまんじゅう
この重慶とうがらし鶏肉は絶対外せない 一番懐かしい料理だぁゎ~
牛フィレ肉・星のソース 向こうは揚げ魚の?? 豆腐と蟹肉煮込み
などなどでございます♪ 載せきれません・・・; 杏仁豆腐もgood!
最後にやっぱりこれだけは・・・と注文したマーボー豆腐。私はぎりぎりだったのに、さすが○○さんなど、その後デザートを2つ、3つたいらげ平気な顔でございました。
おばあちゃんが風邪気味で、預けられず連れてこられたchinami-baby 新しい世界にびっくりしながらもいい子でしたね。yamaばあばが面倒見てくれてよかったね♪
帰りに近くのブリック・スクエアーへ。12月に咲いていたジュウガツ桜がまだ咲いていて興を添えてくれてました♪
この三菱一号館の中のカフェ1894でお茶して帰りました♪ また会いましょう~~笑
お陰さまでシンガポールのスケッチクラスも楽しく続いているとか・・・本当に嬉しいです。この日もyamaばあばがスケッチブックを持って来てくれました。彼女の上達ぶりは私も刺激になりました。大変な家庭事情もありますが、私も少しづつ頑張りますね。シンガポールの皆さんからもmixiのコミュニティ欄で刺激を頂いています。
ペンで描くスケッチは確かにとても難しいです。でも自由なので自分らしい絵が描けるといいですね。
グルメの会もやりましょう! ボタ歩きもやりましょう! そして、スケッチもやりましょう!
ぜひぜひ!!!
遠くにいて来れなかったmasaさんやひまわりちゃん、そしてドイツのnakaちゃんもずっと繋がってましょうね。ユカッパさんは韓国なんですね~ガンバ!シンガにいる皆もまたね~!今回来れなかった人もまたいつか。。。シンガでスケッチしていてまだお目にかかっていない方も宜しくお願い致しますね。
四川豆花飯荘の方にも色々ご配慮頂きありがとうございました。またシンガポールを懐かしみに、おいしいお料理を頂きに参ります。ありがとうございました。
シンガポールは今頃旧正月の飾りで、真っ赤な世界でしょうか?今年の旧正月は早いんですよね。行きたいな~~
では
**********
最近のコメント