久し振りにジャカランダ・ネタです。
我が家のジャカランダ3姉妹。(3年前鹿児島の育種家のKENさんから種を譲っていただき、種から育てています。矮性のKENさんジャカランダです。そのいきさつはカテゴリージャカランダをクリックしてください。)
3本とも無事冬を越しました。
今年の冬は寒くて、それも寒い日が長期間にわたったので、とても心配しました。色々苦労して、その結果、3本とも違う方法で越冬させる結果になりました。
それがね、一本(NO2)はもう花が・・・咲きそうなんです!
NO2
この子は、去年は外で冬越しさせたので、今年も外で頑張らそうと思ったけれど、途中で心配になって断念。何月だったかか、1月?あまりに寒い日が続くので、中に入れました。その後、今年3月終わりごろ、花芽が出てきてしまって、「おいおい、早いよ~~!」 4月にちょっと寒そうだったけど、花芽が心配ながら外に出しました。
出ていた葉や花芽は茶色く変化しましたが、そのままどうにか持ってくれて、それらが今一斉に成長しつつあります。この部屋の中で早く出てしまった花が咲いてから、あとでまた新しく出てくる葉や花芽に花が咲いて花盛りという感じになるのかな・・・

強風で10階のベランダで倒れまくって、枝がどんどん折れて無くなってしまったの。
こちらはNO1。NO2と同じように去年はベランダで冬越し、この子は背も高いから、大丈夫だろうと、今年もそのままベランダで冬越しさせました。だって、部屋に入れてやりたくても、大きくて入らないもの・・・生きててくれて良かった。寒いときはビニールかぶせたり、茎をタオルで巻いたり、保護してやりました。
今やっと少し葉が出てきました。枯れてなくて良かった!ほっ。
この子は一番小さくてひょろひょろ。でも今年は勢いよく葉が出始めました。少し頑張って大きくしたいな。ずっと、部屋の中で過ごしてたNO3。去年はこのNO3だけ花が咲きませんでした。今年は期待します。
とにかく急いで記事を書かないと、花が咲きそうで・・・!
ちょっと早いけど、人間が手を加えるとこうなっちゃいますよね。でも冬越しさせるためには仕方なかったから。
ひとまず、現在のジャカランダの様子です。
今年もパープルワールドを展開してくれるかな~
↓去年咲いたジャカランダNO2 2011.06


また、今年も楽しみです。
では
******
最近のコメント