いよいよ、念願の「風のガーデン」のある新富良野プリンスホテルに着きました。
バスが着くなり、倉本聡さんの富良野GROUPの塾生たちが踊りを踊って迎えてくれました。ちょうど公演中の演劇にお客さんを呼ぶためのデモンストレーション。皆、頑張ってますね♪
26年続いた富良野塾は2010年閉塾しましたが、その後OB達によって富良野GROUPが結成され活動は続いています。
以下は、倉本聡さんの富良野塾・起草文です。
++++++++
平易な字体でコピーしましたが、私は倉本さんの字が大好きです。ぜひ、↓をクリックして、倉本聡さんの字を感じてみて下さい。
http://www.furanogroup.jp/furanojyuku/index.html
「富良野塾の起草文」
あなたは文明に麻痺していませんか?
石油と水は
どっちが大事ですか?
車と足は
どっちが大事ですか?
知識と智恵は
どっちが大事ですか?
批評と創造は
どっちが大事ですか?
理屈と行動は
どっちが大事ですか?
あなたは感動を忘れていませんか?
あなたは結局
何のかのと云いながら
わが世の春を謳歌していませんか?
聰
+++++++++
たまには、こういうのを読んでピリッと刺激を受けるのはいいことですね。
ぶれない生き方は魅力的です。
さあ、話は戻って、「風のガーデン」のお庭の話。
ドラマを思い出す「グリーンハウス」 いろんな場面が浮かんできますね♪2012.7.3
お庭は、プリンスホテルからシャトルバスが運送されていて、5分ぐらいで行くことができます。風のガーデンはミニゴルフ場の片隅にあります。ガーデンも以前はゴルフ場だった場所で、ガーデンの周りを囲む土塀は、芝生を重ねて作ったんだそうですよ♪
風のガーデンは、フジテレビ50周年記念の倉本総さんのドラマ「風のガーデン」のロケ地。上野ファームの上野砂由紀さんが、2年かかって作り上げたお庭です。

砂由紀さんの話によると、2000㎡の庭に、2万株の植物の植え付けを手伝ってくれたのは、ゴルフ場のキャディーさん達。花の名前もみんな知らないので、一つ一つの植物に番号を振り、お庭を区切り、ここには何番の花を植えるという風に図を作り、その通りに植えていったそうです。
砂由紀さんは、今でも、月に一度は訪れ、管理しています。
この庭に来ると、ガーデナー・ルイ役の黒木メイサさんの姿が浮かびますが、実際に上野ファームでガーデニングの修業をしたんですって。
ドラマ撮影にもよくご一緒したという砂由紀さん、「倉本総さんも凄い方ですが、緒方拳さんはとてつもなくオーラの凄い方で、雑草の抜き方を緒方さんに教えて下さいと言われ、緊張して何を言ったか覚えてない・・・!」と言ってらっしゃいました。

ガーデンには365品種、およそ2万株の花々が咲き乱れ、季節ごとに美しい光景を演出してくれます。と、言うとおり様々な花が目を楽しませてくれます。

丈の高めの花の使い方が上手。
風が吹くと、丈の高い草、花が揺れ、名前通り、風のガーデンであることを感じます。
花に囲まれるって、幸せ~~♪
と、ここで花に囲まれて幸せな私の写真でも載せようかな~~なんて、改めて探してみたら、、、けっ!太ってる・・・載せるわけにはいかん写真だったので、やめにしときます
そういえば、最近ちょっと痩せましたの~~!!!

それは、また短い間のことでしょうから、声高には言えないので、いいとして・・・
入口から曲線の道がグリーンハウスまで続き、ハウス内はこんな感じでした。思ったより狭かった。。。カメラというのは、うまく表現するものですね。もっともっと広い空間かと思っていました。
優しい色合いの花々の中、渋い色合いに惹かれ・・・ぱちり
花好きにはたまらない♪
珍しい花がたくさんあって、目がきょろきょろです。
そういえば、あとから知ったのですが、ドラマに使ったキャンピングカーもグリーンハウスの後ろの方にあったんですって。キャンピングカーの周りに咲いたエゾエンゴサクの群生。強烈に印象に残っています。涙が出て出て、仕方なかった・・・涙のエゾエンゴサク、これも見なくちゃ~~
「風のガーデン」は緒方拳さんの遺作です。中井貴一さんも素晴らしい演技でした。
また見てみなくちゃーー
うちのマンションも、お庭に少しは花が欲しいな~~
少しずつ、少しずつ植えれば、いつかは花盛りなのにな。。。
上野砂由紀さん、今は上川町の旭ヶ丘フォレストガーデンの2013年オープンに向けて動いています。これまた楽しみです♪
あっ、ついでにミーハーな私達、上野ファームで砂由紀さんと一緒に撮って貰った写真です♪
では
***********
最近のコメント